| 
| [No,246] | 
★☆★☆PCでFFをやってる人は必ず読んでください!☆★☆★ | 
 
| Seika@管理人[准尉] [65回(96pt)] [2007/9/11(火) 午前1:27:18] | 
 
長いです・・・一度最後まで、飛ばさずに読んでください^^;
  今回、私が垢を取られてから、知ったのですが、垢を取られてる人って意外と身近にいました。(私のフレも取られてました) それで、話をしたのですが、どうやら、その人2回垢取られたらしいのです。で、分かった事なんですが、 PCのセキュリティソフトでは、FFのスパイウェアは防げません! そこで、その人(その人も含むLSで)の対応を考えたそうです。 それを参考に私と同じ目に合わないよう、皆も次の対応を必ずしてください。(かなり面倒ですが。)
  まず、POLのログイン前の画面で、登録したメンバーリストを選択し、「ログイン」の下にある「設定変更」を選択。 パスワードの設定で、「入力して保存する」になっている人は、「設定しない」に変えましょう。
  次に、POLにログインし、メインメニューの「サービス&サポート」を選択し、「会員情報」を選んでください。 下のタグに「任意の項目を選択してください。」とあるので、そこをクリックし、「プレイオンラインパスワード変更」を選択して、プレイオンラインのパスワードを変更しましょう。 新しいパスワードに変更したら、「プレイオンラインパスワードを保存する」という項目がありますが、ここはチェックしないでください。
  パスワードが変更されると、一度自動でログアウトします。 新しいパスワードを打って、ログインできます。
  毎回ログイン時にパスワードを入れる事になりますが、PCにパスワードを保存すると、それをスパイウェアに取られるようなので、パスワードは保存しないようにしましょう。
  私の大切な皆がこれからも楽しくプレイしていけますように・・・ | 
 
| 
全削除⇔編集 |  
  |  
 
| Re: ★☆★☆PCでFFをやってる人は必ず読んでください!☆★☆★ | 
 
| Seika@管理人[准尉] [66回(99pt)] [2007/9/11(火) 午前1:40:05] | 
 
追記。 忘れてました。スパイウェアの侵入経路なのですが、 書き込み可能な、ブログが主だそうです。 聞いた話では、このHPのリンクにもありますが、「Wiki」は危ないそうです。 またエレメンにもありますが、攻略用HPにあるリンク先のブログなど、だそうです。 このHPすら、怪しいです・・・。(変な書き込みあるし) 正直PCでFFやってる人なら、見に行ってるだろうHPと思います。 なので、スパイウェア自体の侵入を防ぐ事は難しいと認識してください。 | 
 
| 
削除⇔編集 |  
  |  
 
| Re: ★☆★☆PCでFFをやってる人は必ず読んでください!☆★☆★ | 
 
| Seika@管理人[見習士官] [67回(102pt)] [2007/9/11(火) 午前1:45:01] | 
 
↓↓↓wikiより転載↓↓↓ FFXI公式サイトにも掲載されているように、ウイルスやスパイウェアによる被害が広がっています。 Wikiに関しては「リンク先をウイルスサイトに改ざん」されるケースが報告されています。 当Wikiだけではなく、FFXI関連のWikiや、オンラインゲームのWikiにも改ざんが行われている可能性があります。 必ずウイルス対策を行い、万が一感染してしまったり見覚えのないサイトに行ってしまった場合は、 POLを起動させず、必ずウイルスチェックを行ってください。 | 
 
| 
削除⇔編集 |  
  |  
   | 
| Re: ★☆★☆PCでFFをやってる人は必ず読んでください!☆★☆★ | 
 
| Agenda@管理人[見習士官] [68回(105pt)] [2007/9/11(火) 午後1:40:04] | 
 
>このHPすら、怪しいです・・・。(変な書き込みあるし) と出ましたのでこのHPについて報告しておきます。
  1.変な書き込みに関して  変な書き込みの大半は自動プログラム(スパム)による書き込みです。  全てを確認しているわけではありませんが、BBSへの投稿や日記帳への投稿でスパイウェアを仕掛けることはできません。  →文字としての投稿は可能ですが、プログラム(例えばJavaScript)としての機能はできません。  ただし、リンク先は話が別です。  ですので、変な投稿のリンク先に飛ばなければ一応安全です。
  2.サイト自体の安全性について  このサイトはWikiみたいに誰でも編集できる仕様ではありません。  ですので、一応は安全です。 (クラッキングは別の話です。けど、こんなサイトには普通クラックしない(しても仕方がない))
  3.リンク先に関して  リンクに関しては投稿者と管理者のみが編集できる仕様です。  不振人物が怪しいサイトを登録しない限り、怪しいサイトに飛ばされる心配はほぼ無いです。  しかし、リンク先に飛ぶ際には十分気をつけて下さい。  (できればFFがインストールされていないPCを推奨)   →リンクはcgiを取りやめてhtmlに仕様変更するかもしれません。 | 
 
| 
削除⇔編集 |  
  |  
 
| Re: ★☆★☆PCでFFをやってる人は必ず読んでください!☆★☆★ | 
 
| Prometheusさん [訪問者] [12回(-68pt)] [2007/9/14(金) 午後9:31:21] | 
 
違う方法で考えてみた。
  パスをいちいち打ち込むのが面倒なら PCであるので パーティション分けで ネットサーフィン用 FF11用のHD作って 立ち上げからやり直すってのもあると思うよ。 (FF11用ではネット検索しないことが前提) 今だったら VISTAをネットサーフィン用 XPをFF11用にするって感じでわかるかな? | 
 
| 
削除⇔編集 |  
  |   
 |  
  | 
 |